![]() 2012.12.11 Tuesday
中之又神楽|宮崎県木城町【追記】 大変遅くなりましたが、平成24年撮影の神楽の写真ページ作成しました。
→ 中之又鎮守神社 奉納 中之又神楽
【追記】 平成25年の中之又鎮守神社の大祭(夜神楽)は12月14日〜です。 下記ページにも少し画像を掲載しました。 http://kojiki.gozaru.jp/sub/032.htm 追記おわり 先日、木城町の中之又鎮守神社大祭で奉納される「中之又神楽」(夜神楽)を見学して来ました。 中之又神楽は500年以上の歴史があり、町指定民族文化財です。 今回、ブログ掲載写真では、拡大画像は数枚のみ挿入。 後日作成するWebページでは、すべて1280pix幅の拡大写真を挿入予定ですが・・ ・・ 1年以上・・ 遅れております(--;) 宮崎県木城町中之又地区のこと・・・中之又地区は、宮崎県木城町の奧山に位置する緑に囲まれた小さな集落です。2011年現在、32世帯57人が住んでいます。 中之又地区は昭和30年代は、林業、鉱山なども栄え、小学校の生徒数も100名を超えていたと聞きます。 産業の衰退と共に、やがて過疎化は進み、平成になると生徒数も10人以下となり、山村留学を積極的に受け入れておりましたが、残念ながら、平成21年3月、最後の卒業生を送り出して、小学校は閉校されました。 私と中之又神楽との出会い・・・「中之又神楽」は、数年前でしたでしょうか、地元のテレビ番組で、中之又小学校の山村留学ことや、その山村留学中に、神楽を学んだ山村留学生OB/OGが毎年、日向市や宮崎市から神楽に戻って来て、舞い手を担っていることを知り、神楽の夜「是非ともそこに居てみたい」、又、当サイトでも紹介し、微力ながら、中之又神楽を盛り上げたいと、前々から思っておりました。・・・星と星とが 讃嘆しあうように・・・![]() かつて、武者小路実篤は、ここ中之又地区から車で30分位の木城町石内内に「新しき村」を築きました。 道案内に付けられた、道沿いの多くの星☆は、以下の武者小路実篤の詩からなのでしょうか・・・。 君も美しい 僕も美しい 僕も美しい 君も美しい 美しいものだらけの世界 山と山とが 讃嘆しあうように 星と星とが 讃嘆しあうように 人間と人間が 讃嘆しあいたいものだ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮崎県内の宿泊施設(ホテル・旅館・民宿・ペンションなど)の紹介 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以下の番付は当日頂いた資料より掲載(実際の当日の番付は多少異なりました。)
またまたお会いした、遠路より海路来るカメラマン某氏、はじめてお会いした神楽ファンの宮崎市の方、楽しいお話を、ひとときをありがとうございました。 当サイト内神楽関連ページ→ 宮崎の神楽日向神話が伝わる宮崎県下では、一年間に300近い神楽が各地で舞われているそうです。 同じ日に複数の場所で舞われていることも多い為、宮崎県内の神楽をくまなく見る為には50年近くかかるとのこと。 宮崎の神楽に関するお勧め本の紹介 (私の愛読書です。)宮崎の神楽―祈りの原質・その伝承と継承国内配送料無料(ページ作成時点での情報) 山口保明著 みやざき文庫2 出版社: 鉱脈社 単行本: 329ページ 発売日: 2000/12 商品の寸法: 18.6 x 12.8 x 2 cm 高千穂から日南まで宮崎県内の代表的な神楽を紹介、中之又神楽についても約4ページにわたり紹介されております。上記リンクよりでインターネット(amazon)で購入できます。 ![]() ![]() |